nagumoのエンジニア学習帳

プログラミング学習で学んだことなどをアウトプットしていきます。

プロを目指す人のためのRuby入門

プロを目指す人のためのRuby入門を読み終えたので感想をまとめたいと思います。

良かったところ

Ruby自体もともと初学者向けの入門書とprogateでやったことがあったので本当の基礎的な部分は知っていたのだが、 テストなど入門書で出てこないような知識まで乗っていてよかった。 またただrubyの入門というだけでなく、タイトルの通りプロとして仕事で使うことが想定して書かれているので、実際に使用する場面などについても書かれていて参考になった。(機能としてはあるけど実際は使わない、等逆もしかり)

答えだけ載っている書籍の場合、書籍のコードでも動くけど、自分の書いたコードでも動くから良いんじゃないのか?と感じたりする場面があったのだけれど、この本ではまず先に自分のような初学者が持っている知識でそのまま書いた一応動くコードが出されていて、その上でそのコードをもっと良く書く手順の説明がされている箇所が多いため、納得感がすごくあった。

学んだこと

テスト、デバッグの部分は一切やったことがなかったので、とても勉強になった。 今は実際に書いているプログラムがそこまで複雑じゃないこととテストコードを書くこと自体が大変なので、いまいち効果を実感していないが、今後より大きいプログラムを作っていくとなると重要になると思うので、今のうちに覚えたい。

Rubyのクラス自体についての説明は十分だったのだが、実際にクラスを使ってオブジェクト指向プログラミングをしていくやり方などがいまいち理解しきれていないので別の書籍を読むなどで補完していきたい。

難しかったところ

基本的に1~5章くらいまでは半分くらい知っている知識に対して、+αで深掘りした内容を学べたという感じだったのでそこまで難しく感じなかったのだが、6~11章は前半に比べると難易度が高いことと初めてみる内容も多く非常に難しく感じた。

感想

初学者でも学べることがとても多い本でした。 それとRubyを学んでいる限り、辞書的な役割としてずっと見返す必要のある書籍に感じました。 何か自身で作ったあとなどに改めて読み直そうと思う。