nagumoのエンジニア学習帳

プログラミング学習で学んだことなどをアウトプットしていきます。

Happiness Chain入会1ヶ月目に取り組んだこと&感想。

はじめに

プログラミング学習中のnagumoと申します。

Happiness Chain (以下HCと表記)というプログラミングのスクールに入会してちょうど1ヶ月くらいになったので HC入会から今までに取り組んだ内容と諸々の感想を記事にしてみようと思います。

1ヶ月目に取り組んだこと

  • Progate復習
  • Web技術の基礎
  • VimLinux
  • Git & GitHub
  • HTML & CSSで簡単なページ作成

HCでの学習はロードマップ形式になっていて、 公式サイトのカリキュラムに載っている項目ごとに教材の指定や課題が用意されていてそれをやっていく形になっています。

取り組んだ感想

150hくらい自分自身で入る前からやっていたのでProgateは復習のような感じでした。

その後に学習したweb技術の基礎ではHTTPやcookieなど昔から聞いたことがあったものの知識を補完することができ、一般知識としても非常に学びが多かったです。

LinuxとGitがとても内容的に難しく、大半の時間はここに使ったと思います。Linuxは今までも触れる機会があったのですが、GitやGitHubに関しては自身で学習しているとあまり必要にならなかったので存在は知っていても触ったことがなかったのでその概念、仕組みなどから学習しました。

今も定着しきってない部分を多く感じるので、復習する予定です。

HCに入ってみて良かった点

プログラミング言語以外の部分で必要な周辺知識を学べる

ロードマップを進めてて感じたことがプログラミングをするに当たって必要になるであろうLinuxやGit,GitHubなどの周辺知識の学習が大量に詰め込まれていて、これは独学でやっていたら蔑ろにしていた部分だなと思いました。

またそういった部分をしっかり行なった後でプログラミングの学習に入るため、独学で学習していたときになんとなく意味を理解しないまま教材の指示通りに実行していたターミナル操作の部分だったりが何をするためのものなのかが理解できるようになりました。

その分学習自体は個人的に結構ハードでした。(料理教室の入ってみたら食材に触る前に包丁の使い方とか火の入れ方とかですでに100時間くらい使うようなイメージ)

ロードマップがしっかりしていることで学習に集中できる

逆にそのくらい分厚いロードマップなのでこれに専念すれば、確実にスキルが身につくだろうという安心感がありました。 というかネットで自分で探したときに見たどのロードマップよりも強靭でした。

単純に学習内容を決めるために時間を使うのはもったいないこと。いざ取り組んでいるときもこれで合ってるんだろうかと考えながら学習するのは割とストレスですし、途中で方向転換を起こしやすいという自覚を持っていたのでHCのロードマップはかなり自分にとって良かったです。

もう一つ独学でやっていたときとの違いを強く感じたところは、学習教材に掛ける費用です。自分自身で学習していたときは書籍こそ有名なものを購入するとしても、それ以外の部分でなるべくお金をかけずに学習をしていこうというような考えでやっていました。

HCのロードマップでは良い教材は有料、無料限らずに指定されているので、自分でやっていたらこの分野はお金かけてまで勉強してなかっただろうな〜というのが結構ありました。 また有料のものもHCの運営側がしっかり選定したわかりやすい物を選んでくれているのも大きなメリットだと思います。

アウトプットの重要性がわかった

HCでは教材などのインプットとは別に学んだことのアウトプットなども推奨されています。いざ学んだことを記事などにしようと思うととても難しく、その過程で自分自身理解できてない部分を自覚できたりするので、アウトプットはとても大事だなと感じました。と言いつつあまりできていないので今月はやっていきたいです。 

他の人の活動が刺激になった

最後に、HCには日報という文化があり、各々がその日学習した内容をGitHubにまとめて投稿しています。他の人の日報を見ることで自分以外の学習状況などもわかるので刺激になったりします。

自分の場合はもともとマイペースな性格なのですが、それでも他の人が毎日たくさん積み上げているのを見ると多少なりとも刺激になる部分があります。

自分はHCに入ってから時間のある生活なので、学習量くらいは誰よりも取りたいと思っているのですが、なかなかに手強いです。

学習自体あまりしてこなかった人生なので非常に苦手な分野なのですがやってできないことはないと思うので、いろいろ改善して2ヶ月目は良い感じの報告記事が書けるように頑張ります!

以上です。読んでいただきありがとうございました!

↓今までの学習記録です。

github.com